クレジットカード何枚持ってる?複数持ちのメリット・デメリットを解説!
何枚持ってるのが一般的?複数のクレジットカードを持つメリットは?
クレジットカードといっても、大手スーパー系列で使えるカードやガソリンスタンドで使えるカード、デパート固有のクレジットカードなど、数多くの種類があります。
さまざまなクレジットカードが存在するため、クレジットカードを1枚しかもっていないという人の方が少ないのではないかと思います。もしかしたら、賢く複数枚のカードを使い分けている方もいれば、何気なしに複数枚クレジットカードを持っている方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、中には複数枚持つことのメリットが分からない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、クレジットカードを複数枚持つことのメリット、そしてデメリットについてご紹介します。
クレジットカードは何枚持っている人が多いの?
一般社団法人日本クレジット協会が2017年11月に発表した調査によると、2017年3月末時点でのクレジットカード発行枚数は2億7,201万枚、1人当たりの保有枚数は2.6枚(成人人口比)となっています。前年に行った調査では平均保有枚数は2.5枚だったことから、保有枚数は増加しています。平均3枚前後のクレジットカードを保有していることから判断すると、クレジットカードを持っていない人の方が珍しい時代なのかもしれません。
ただしこの中には、クレジットカードを持っていてもほとんど使わないという方もいるでしょう。意味もなく同じカードを持つよりも、日常的に使うカードとそうでないカードを使い分けて利用するのがクレジットカードの賢い使い方といえます。
クレジットカードを複数枚持つメリット
クレジットカードにはその利用目的によって特色が異なります。具体的に言えば、ポイント還元率やカードのステータスによってどんなシーンで使えるかなどです。それらの特色を理解した上で、そのときに使うカードを選ぶようにしましょう。
各カードの特典を効率よく利用できる
複数のカードを持つ場合は「どこでも利用できる万能なカード」と「特定のお店の提携カード」を用意して使い分けるのがおすすめです。特典はいろいろありますが、一番注目すべきはポイント還元でしょう。万能なカードはポイントをためるためにメインで利用します。
一方、特定のお店で使うカードはあくまでサブカードという位置づけです。普段使うカードと決まったシーンで使うカードとで、うまく使い分けましょう。
各カードの弱点を補い合える
クレジットカードにはブランドがあります。日本国内では以下のようなカードブランドが有名です。
- VISA
- JCB
- Master
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
複数枚のカードを持つのであれば、ブランドが偏ることのないようにしておきましょう。
例えば、お店によっては「アメリカン・エキスプレスカードは利用不可」という場合もありします。その際は別のカードでVISA、もしくはJCBなどを持っておくと対処できます。
また、視点は違いますが、カードを紛失した場合や、メインで利用しているカードの利用限度額を超えた場合でも、複数のカードを持つことで対処可能です。
もし1枚のクレジットカードしか保有していなかった場合は、全て現金で支払い対応を行うことになります。そういう事態を避けるためにも、2~3枚程度はクレジットカードを保有していた方が安心かもしれません。
海外でも利用できる
最近では、ほとんどのクレジットカードが海外でも利用可能となっています。海外で利用できるカードの代表格は「VISA」「MasterCard」。海外旅行ではできるだけ現金を持ち歩きたくないもの。そのため、1枚は海外で利用できる、シェアの大きいブランドのクレジットカードを持っていくことをおすすめします。
ただし、ここで注意しておいてほしいことがあります。それは、海外旅行で使うカードと普段使いのカードは、同じクレジットカードにせずに分けておくことです。海外ではクレジットカードをスキミングされる被害が後を絶ちません。主要な免税店でも被害に遭うことが多いため、注意が必要です。
もし被害にあったとしても、被害額は補償されるので安心ですが、カード自体は再発行の手続きを取ることになります。もしそれがメインで使っていたカードだった場合、それまでコツコツためていたポイントが全て無効となってしまいます。また、そのカードが銀行のキャッシュカードと一体型であった場合、再発行の間は銀行のキャッシュカードも使用不可という事態に陥ってしまいます。
そういった事態を防ぐためにも、海外旅行に行く際は、その旅行期間内だけに使うカードを用意し、それ以外の目的では使わないようにしましょう。
クレジットカードを複数枚持つデメリット
複数枚のクレジットカードを持つと、管理が大変になります。3枚程度カードを持っている分には問題ないかもしれませんが、10枚もカードを持つことはおすすめできません。クレジットカードを複数枚持つデメリットは、以下の通りです。
不正利用に気付きにくい
たくさんのクレジットカードを持つ場合、全てのカードを常に持ち歩くことは危険です。よく利用するカードだけを携帯し、使わないカードは自宅に保管するということが好ましいでしょう。しかし、時間がたつと使わないカードは持っていることを忘れてしまい、盗難に遭って不正利用されても気付くのが遅れてしまう可能性があります。
普段使っているカードであれば、不正利用が発覚した際にカード会社から連絡があっても即座に把握できますし、毎月の明細からも早く発見できるためカード会社への連絡も早いタイミングで行い、対応してもらえます。
「普段使わず管理がずさんな状態であったがために、紛失したことに気付くのが遅れてしまう」「不正利用が発覚してもそれがどのカードなのか自分でもわからない」といったことがないようにカードの枚数は抑えましょう。
利用金額が分からなくなる
利用しているクレジットカードが多ければ多いほど、そのカードごとの毎月の利用額やそれに伴う引き落とし額を管理する必要に迫られます。もしカードごとに引き落とし口座が分かれている場合は、引き落とされる時期に合わせてそれぞれの口座にお金を用意しておく必要もあります。クレジットカードを利用した際は明細を必ず保管しておき、引き落とし日と共にその額をきちんと把握しておくようにしましょう。
1枚あたりの利用限度額をアップしてもらえない
クレジットカードの審査の際、他のカード会社でどのくらい利用しているのかといういわゆる「ショッピング枠」もきちんとチェックされます。このとき、1枚のクレジットカードのショッピング枠があまりにも大きいと、次に新しく作ったクレジットカードのショッピング枠が制限されてしまうことがあります。
これは、クレジットカード会社が「資本回収不能に陥るかもしれない」という事態を予測してショッピング枠を決めるためです。
年会費がかさむことがある
クレジットカードを申し込む際、「初年度手数料無料」といううたい文句に惹かれる方も多いでしょう。意外と盲点となるのがこの年会費です。2年目から年会費がいくらかかるのかをきちんと把握しておらず、年会費だけで相当な額になってしまっているケースも少なくありません。利用目的に見合う年会費なら良いのですが、普段使わないクレジットカードの年会費ほど無駄なものはありません。
クレジットカードを3枚以上保有するのであれば、きちんと年会費の額も把握し、それが維持できる額なのかきちんと考えてから保有するようにしましょう。
引っ越し時など住所変更の手続きが面倒
最近は住所変更などであれば、インターネット上で手続きできる場合もありますが、結婚などで名前が変わる際は、そのカードごとに手続きが必要となります。引き落とし口座の変更手続きも必要です。手続きをできるだけ簡潔に済ませるためにも、使わないカードは極力減らすようにしましょう。
もし、引っ越しや住所変更などの手続きの際に「このカード、しばらく使っていないな……」と思うカードが出てきた際は、それをきっかけに解約してしまっても良いかもしれません。
クレジットカードを複数申し込む場合の注意点
クレジットカードを複数枚持つメリットについては上に述べた通りですが、申し込みの際は注意が必要です。クレジットカードの審査はあなたの信用情報に基づいて行われるため、くれぐれも同時申し込みは避けましょう。複数のカードを同時に申し込む行為は、カード会社に「本当に必要性があって申し込んでいるのか?」「貸し倒れの危険性はないか?」などの不信感を与える一因ともなりかねません。
クレジットカードを複数枚保有しようと思うのであれば1枚ずつ申し込み、次のカードの申し込みまでは半年間以上はあけるようにしましょう。もちろん、その間信用情報に傷をつけないように支払いをきちんと行うことも大切です。
クレジットカードを複数枚持つならどのカード?
複数枚のクレジットカードを持つのであれば、それぞれの特徴を理解しつつ弱い部分を補うような効率的な持ち方がおすすめです。
例えば、日本での加盟店が多い「VISA」や「MasterCard」のどちらかを1枚保有し、もしそれが使えないお店であった場合のカードとして「JCB」カードを1枚保有するなどです。
また、クレジットカードにも年会費が無料のカードと有料のカードが存在します。一般的に年会費が有料のカードの方がよりサービスが充実していることから、1枚は年会費が無料のカードを保有し、それで補えないサービスの部分を年会費有料のカードを保有することで解消するという考え方もあります。
ポイント還元率やマイルにも注目
ポイント還元率の高いカードを1枚保有しておくのもおすすめです。中には、年会費が無料でポイント還元率の高いカードもありますので、賢く利用するのも良いかもしれませんね。
ポイントだけでなくマイルをためる目的であれば、それに対応したカードを1枚用意しておくのもおすすめです。自分の生活スタイルに合わせて賢く選ぶようにしましょう。
ステータスカードは1枚持っておくべき
ステータスとは、社会的な地位や身分を表します。ステータスカードとは、一定の社会的地位や収入のある方だけがつくることができるクレジットカードです。ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードがステータスカードに該当します。ステータスカードは、空港のラウンジ利用など、さまざまなサービスが利用できます。そのため、ステータスカードを1枚保有していると、いざというときに役立つでしょう。ゴールドカードランク以上のカードを1枚持っていると良いかもしれません。
海外旅行補償の重要性
海外旅行によく行かれる方は、海外旅行傷害保険が充実しているカードを1枚は保有しておくと良いでしょう。クレジットカードに海外旅行の際の補償を求めている方も少なくありません。海外旅行中の病気やケガについては保険適用外となるため、もしそうなった場合の自費負担額はかなりの額にのぼってしまいます。その補償がしっかりしているカードを1枚は保有しておくと安心です。
ガソリンスタンドで使えるカード
自家用車をお持ちの方であれば、よく行くガソリンスタンドなどで発行しているカードなどを保有していると、ガソリンを入れる際に1Lあたりの料金が、1円もしくは2円割引になるなど、お得です。このように、利用できる場所が限られているものの、確実に特典(割り引き、駐車場代無料など)が受けられるカードは、サブカードに向いています。カードを利用できる場所を確認した上で、必要なカードを持っておくと良いでしょう。
利用頻度の低いサブカードであれば、普段持ち歩く必要はありません。利用頻度の低いサブカードは年会費無料を前提に選ぶことがおすすめです。一般的に、このようなカードは年に1回の利用で年会費が無料になるという特典が付いているため、保有しておかない手はないでしょう。
複数枚のクレジットカードを賢く使おう!
今回は、クレジットカードを複数保有する際のメリットとデメリットについてご紹介しました。
カードを1枚だけ持つよりも、2枚もしくは3枚持っている方が何かあったときに便利ですし、安心感もあります。複数枚のカードを持つ場合はそれぞれのカードの弱点補強や効率の良い特典の受け方なども考慮に入れて、どのカードを持つのか決めましょう。
かといってあまり多くのカードを保有するのは危険性を伴うため、それぞれのカードの特色をきちんと理解し、無駄なく効率よくカードを利用していけるよう、ご自身で考えていく必要があります。
「クレジット=信用」ということを忘れずに、自分の信用を失うことのないようにきちんと自己管理を行いましょう。
トータルマネーコンサルタント/CFP(R)認定者/第一級ファイナンシャルプラン二ング技能士
(資産設計提案業務)/DC(確定拠出年金)プランナー/住宅ローンアドバイザー/証券外務員
30歳を機に苦手だった経済分野を克服したいという思いから、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。2006年11月 卓越した専門性が求められる世界共通水準のFP資格、CFP資格を取得すると同時に、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得。
主に個人を相手にお金に関する相談、及び提案設計業務を提供するとともに、資産運用講師なども手掛ける。
- 審査から借入までのスピードがダントツ! アコム
- 返済金額が一定で計画的に利用できる! アイフル
- アプリローンで契約から返済まで完結可能! プロミス
- 住宅ローン有りの場合は金利が優遇! みずほ銀行
- 銀行ならではの安心金利! J.Score