ご祝儀が払えない!お金がないから結婚式に行きたくないとき…どうすればいい?

ご祝儀が払えない!お金がないから結婚式に行きたくないとき…どうすればいい?

ご祝儀が払えない

お金がない・ご祝儀が払えないから結婚式に行きたくない…そんなときの対処法

結婚式を主催する新郎新婦にとって、結婚式は人生における大きなライフイベントです。結婚式の披露宴には、今までお世話になった方々や友人を招きたいところですが、その開催費用は決して安くはありません。多額のお金を使って盛大に行う披露宴、小規模で堅実に開催する披露宴、親族だけの披露宴など、色々な形の結婚式が存在しますが、そのすべてに開催費用がかかります。

そのため、結婚式に出席する側は、手ぶら(無料)というわけにもいきません。一般的には飲食を伴う結婚式が多く、結婚式に出席するからには「ご祝儀」というお祝いを包んでお渡しするのがマナーです。しかし、お金がなくて結婚式に参加できない、ご祝儀が払えないというケースも多いでしょう。

そこで今回は、お金がなくてご祝儀を払えないときの対処法などについてご紹介します。

お金がないときに結婚式の招待状が!そんなときどうする?

結婚式の招待状

結婚式の招待状が届いたら、誰が参加するのか、どんな余興があるのか、2次会はあるのかなど、ワクワクすることがたくさんあるでしょう。その一方で、お金がないからご祝儀を払えそうにない、式場が地方や海外などで遠かったら交通費がかかるから行けそうにないなど、考え出したらキリがありません。

確かに、結婚式に参加するにはお金がかかります。友人・親戚・同僚向けのご祝儀の相場は3万円、兄弟姉妹向けのご祝儀になると5万円といわれています。そのほか、式場までの交通費やドレスアップにも費用がかかります。

そこで、友人や親戚から結婚式の招待状が届いたものの、ご祝儀を払うだけのお金がない場合はどうしたらいいのか、考えていきましょう。

招待状の返信は早く出す

招待状が届いたら、できるだけ早く返事を出しましょう。

主催者である新郎新婦は、披露宴会場と当日の料理や飲み物の内容を、出席人数に合わせて調整します。そのため、人数確定のための締め切りを設けて、いつ頃までに出席欠席の連絡が欲しいなどが書いてあるでしょう。ギリギリになっての返事は避けて、なるべく早めに返信するのが相手に対する礼儀です。特に親しい新郎新婦であれば、なおさら早くいい返事を待っているはずです。

もし出席することが確実なのであれば、出席の意思表示を真っ先にしましょう。2次会のみであれば、メールやトークアプリなどで出欠確認することもあるようですが、挙式や披露宴の招待状は郵送で通知が来て、ハガキで返信するのが一般的です。メールで結婚式の招待が来て、メールで出欠の回答をするという話はあまり聞きません。ハガキに手書きでお祝いメッセージを添えて返信する方が、新郎新婦にとっても嬉しいでしょう。

出席で返信を出して後日欠席連絡するのはアリ?

もし、出席するという意思表示をしたのに色々な理由で出席を辞退するということはあってはなりませんし、できるだけないようにしたいものです。一度、結婚式に出席すると意思表示したのに、後日「やはり行けません」と欠席の連絡をしたら、新郎新婦の心象はよくないでしょう。その欠席理由が金欠なのだとしたら、対処法を考えるべきかもしれません。

なお、出席の意思表示をした後に欠席の連絡をする場合は、なるべく早めに連絡をするのが最低限の礼儀です。前日や当日などの欠席連絡や、無断欠席で後日連絡するのもマナーとしてはよくありません。なぜかというと、披露宴の式場は参加前提で料理を作り、飲み物も用意します。仕入れた食材の費用を当日こなかったから、という理由で1人分無料にするということはできないのです。

披露宴の招待人数は数日前に締め切られますが、締め切りギリギリの連絡も避けるようにしましょう。

ご祝儀が払えない!ご祝儀なしで参加しても大丈夫?

ご祝儀なしで参加しても大丈夫?

どうしてもお金の都合がつかず、ご祝儀が払えそうにない場合もあります。では、結婚式にご祝儀なしで参加しても大丈夫なのでしょうか?

結論からいえば、結婚式にご祝儀なしで出席するのはやはりマナー違反です。 結婚式で振る舞われる料理や引き出物の費用は、平均1万円~2万円とされています。出席者からのご祝儀額を見込んだ上で、結婚式の予算が立てられることもあるため、ご祝儀なしで結婚式に出席することは控えましょう。

そもそも会費制などでない限り、結婚式にご祝儀を持参するのは一般常識なので、「あの人はご祝儀なしで参加した非常識な人」という扱いを受けるかもしれません。また、新郎新婦側に「ご祝儀がないわけがない、こちらで紛失してしまったのかもしれない」と余計な心配をさせる可能性もあります。

結婚式に招待してくれた方と今後も良好な関係を続けたいのであれば、ご祝儀なしで結婚式に出席するのは避けた方がよさそうです。

結婚式の参加費用を少なくする方法

参加費用を少なくする方法

新郎新婦の結婚式に参加したい気持ちはあるが、先立つお金がない場合、出席するかどうか考えてしまいますよね。そんな場合は支払う額ができるだけ少なくなるように、参加の仕方を工夫してみてはいかがでしょうか。

ここでは、結婚式の参加費用を少なくする方法を3つご紹介します。

挙式だけ出席して披露宴は辞退する

挙式に出席して披露宴は辞退

結婚式は、儀式としての結婚式とパーティーとしての披露宴に分類され、同日に両方実施するのが一般的です。主催する新郎新婦にとって、お金がかかって企画が大変なのはパーティーとしての披露宴です。結婚式については単なる儀式であり、費用はそれほどかかりません。結婚式だけ顔を出して、披露宴には出席しないという選択もあります。

披露宴に出席しないからといって、手ぶらで結婚式に出席するのは失礼にあたりますので、ご祝儀の用意は必要です。ただ、パーティーとしての披露宴に出席しないのですから、食事代相当の高額なご祝儀を渡す必要はありません。例えば、披露宴出席して3万円渡したいが結婚式のみの出席なので1万円をご祝儀として渡す、というのは考えようによってはアリでしょう。ただし、新郎新婦がどう感じるかは別の問題です。人間関係を重視するなら、きっぱりと結婚式への欠席の意思表示をして、2次会から参加するという選択もあります。

2次会から参加する

2次会から参加する

結婚式における2次会とは、披露宴に呼べなかった友人たちと一緒に過ごす、披露宴より参加のハードルや飲食のグレードを下げたパーティーです。披露宴が昼間や夕方に行われる場合は、披露宴の後に実施されることが多いでしょう。

結婚式と披露宴の時間は都合が悪いけど2次会から参加できる、というような理由で結婚式・披露宴の出席を回避し、義理立ても含めて2次会には参加するといった方も少なくないでしょう。これはお金の面から考えると現実的です。

実際、ご祝儀貧乏という言葉があるように、年齢によって友人知人の結婚時期が重なることはあります。1年に1回なら心からお祝いできるけど、毎月結婚式に呼ばれて、その都度参加していたらお金が持たないですよね。

結婚式などの冠婚葬祭のお金は臨時的な支出ですから、普段から支出の準備をしておくような種類の出費ではありません。不確実なタイミングでやってきて、その都度支払いを含めた対応を求められるため、参加する方も大変です。

また、2次会の参加費は会場にもよりますが、立食パーティーだとすると1人5,000円~1万円の間でしょう。披露宴3万円、結婚式1万円、2次会5,000円だとすれば、2次会のみの出席にした方が支出も抑えられます。

ご祝儀の金額を少なくする

ご祝儀の金額を少なくする

どうしても披露宴と結婚式に出席したい、という場合には ご祝儀を少なめに包む方法もあります。

例えば、周囲が3万円のご祝儀を用意しても、自分はあえて2万円のご祝儀を用意するということです。ご祝儀の相場から考えると低い金額であり、非常識な行為とされる可能性も否めません。しかし、3万円は払えないけどどうしても披露宴に参加したい場合は、ご祝儀の金額を少なくするということを考えてはいかがでしょうか。

ちなみに、ご祝儀の金額は受付担当者が集計します。誰がいくらのご祝儀だったかすべてチェックされますので、あなたの友達が受付を担当している場合は、ご祝儀が少ないことが伝わってしまう可能性大です。そこで、ご祝儀の金額を少なくする場合は、受付に立候補することをおすすめします。自分が受付をすれば、ご祝儀の金額がその場でバレることを防げるでしょう。

お金がないから結婚式に行きたくない!それでも行かなければならない場合の対処法

遠くても行かなければいけない場合

大親友の結婚式だったり、大切なご家族の結婚式だったりすれば、お金がないという理由で披露宴を欠席するわけにはいかないでしょう。なんとしてでも駆けつけたいならお金を工面する必要があります。では、どうやってお金を準備すればいいのでしょうか。

例えば、故郷を遠く離れて東京で働いている場合、故郷の札幌に帰るのに飛行機を利用すると、往復で数万円かかります。実家に泊まれればいいですが、ホテルに泊まるとなれば宿泊費も必要です。ご祝儀、交通費、宿泊費で5万円~10万円の支出となれば、給料の半分が結婚式で飛んでしまう、なんていう人も出てくるでしょう。

どうしてもお金がないなら、借りるしかありません。ここでは、ご祝儀のためにお金を集める方法を解説します。

親や知人にお金を借りる

お金がない場合は、我慢するかお金を借りるかの2つしか選択肢はありません。しかし、結婚式に出たいのであれば我慢するのではなく、お金を借りることをおすすめします。とはいえ、誰からお金を借りるかが重要な問題です。

まずは、身近な存在である家族からお金が借りられないか考えてみましょう。

お金を貸して欲しいとお願いするときにも、やはり順序があります。資金に余裕がありそうな親や祖父母が第1候補ではないでしょうか。他にも、働いているかどうか、学費の負担や住宅ローンの負担がないか、自分と相手の人間関係などで、お金を借りたいという相談がしやすい人もいるでしょう。

また、友達からお金を借りる場合は、家族から借りる以上に注意が必要です。家族からお金を借りるときは、支払いの催促なしといって、事実上借りっぱなしにすることもできるでしょう。もちろん、返済した方がいいに決まっていますが、「いつか返す」ということもいい続けることができるのです。

しかし、友人知人からお金を借りるなら、返すあてもないのに借りるのは控えましょう。後日お金を返せないと伝えたときに、「あいつは借りたお金を返さないヤツだ」というレッテルを貼られ、友人知人にもお触れが回るでしょう。一度失った信用を回復するのは至難の業です。

そもそも、友達や知人からお金を借りる行為は謹んだ方がいいですが、どうしてもという場合は、きちんと借用書を作成し、いつまでにいくら返すかなどの条件を決めておきましょう。その借用書を友達と自分で1通ずつ保持しておくことをおすすめします。

また、お金を返したときも返済に伴う受領証を作成しておくと、返済した事実も記録として残るので、何かトラブルが発生したときの証明に使えます。

クレジットカードでキャッシングをする

既に社会に出てお勤めの方であれば、クレジットカードを1枚以上所有しているでしょうから、クレジットカードを使ってお金を借りることもできます。クレジットカードを持っていれば、既にいくらまでお金を借りられるか(キャッシング枠)が設定されている可能性があります。

この場合、クレジットカードに対応しているATMでお金を借りて、結婚式・披露宴のご祝儀、交通費、宿泊費など、高額になりがちな冠婚葬祭費用を一時的に立て替えることができます。

カードローンを利用する

今年は結婚式が重なりそうだとか、友達が海外での結婚式を目論んでいるらしいので絶対に行きたい、という方はカードローンの利用を検討しましょう。カードローンは、銀行などの金融機関から発行されるカードを使ってお金を引き出します。

クレジットカードのキャッシング枠と異なるのは、多くのお金を借り入れできる点です。 海外での挙式に出席するとなれば、海外渡航に伴う交通費と宿泊費がかかります。少なくとも10万円以上はかかるでしょうし、トップシーズンであれば10万円以上かかることもありそうです。 そのような場合には、クレジットカードのキャッシングは限度額を超えているため、資金の用立てができません。金額が多い場合は、カードローンを利用することで、結婚式・披露宴に合わせてまとまった資金を調達できるでしょう。

どうしてもご祝儀が払えないときはカードローン

今回は、手持ちのお金がなくて結婚式・披露宴のご祝儀が払えないときに、どうすればいいかについてご紹介しました。

まず、考えるべきことはどうやってご祝儀の予算を減らすかです。具体的には、お金のかかる披露宴には出席せずに挙式や2次会のみにする、ご祝儀を相場より少なく渡すなどの方法があります。

お金がない場合は、親や友達から借りるという方法もあります。ただし、借用書や返済時の受領証などを作成するといった、後々のトラブルにならないような仕組みが必要です。他に、クレジットカードによるキャッシングも、単発の結婚式では効果的に使えます。また、海外挙式などお金がかかる場合、カードローンで資金調達することも視野に入れるといいでしょう。

高橋 成寿
高橋 成寿

ファイナンシャルプランナー
寿FPコンサルティング株式会社 代表取締役

慶應大学卒業後、金融関係の経験を積んでファイナンシャルプランナーとして独立。2007年の開業以来、1,000世帯を超える家計相談に従事。知っておいて損は無いこと、知らないと損すること、世の中にある色々なお金の情報発信を心がけている。

各種カードローン比較
ピックアップ
各種カードローン比較
© カードローンQ All Rights Reserved.